チハの架空国家Wiki - 古鷹型重巡洋艦
古鷹型重巡洋艦とは、大日本帝国海軍の重巡洋艦の艦級。同型艦4隻。
古鷹型重巡洋艦
艦級概観
艦名山の名
前型金剛型巡洋戦艦
天城型巡洋戦艦?
夕張型軽巡洋艦?
次型妙高型重巡洋艦?
性能諸元(新造時→改装後)
基準排水量7,100t→9,000t
全長185.166m
全幅16.55m→16.926m
吃水5.56m→5.61m
主缶艦本式重油専焼水管缶10基+混焼水管缶2基→艦本式重油専焼缶10基
主機古鷹:パーソンズ式オール・ギヤードタービン4基4軸
加古:ブラウン・カーチス式オール・ギヤードタービン4基4軸
機関出力設計:100,000馬力
公試:102,000馬力→103,390馬力
速力公試:34.6ノット→32.95ノット
航続距離14ノット/7,000浬→14ノット/8,223浬
兵装(竣工時)50口径20cm単装砲6基
40口径8cm単装高角砲4基
61cm連装発射管6基12門
八年式魚雷24本
兵装(改装後)65口径10cm連装高角砲10基
25mm三連装機銃8基
25mm単装機銃12基
61cm五連装酸素魚雷2基10門
九三式魚雷20本
装甲舷側76mm
水平32−35mm

概要

八八艦隊計画の最終段階である「八八艦隊案」(大正九年度予算成立)において、敵巡洋艦に対し夜戦で優位な戦闘を展開可能な「大型巡洋艦」として予算が成立した。検討された案は既存の5,500t級を基に14cm連装砲4門を搭載した「5,600t級」や、20cm砲10門を搭載する「10,000t級」(この案は後に妙高型重巡洋艦?として日の目を見る)、果ては中型巡洋艦の船体に12インチ砲を3門搭載したモニター艦まがいの案まで飛び出した。結局採択されたのは平賀譲が設計した20cm砲6門、基準排水量7,100tの本案であった。