大日本帝国海軍(英:Imperial Japanese Navy、略称IJN)は、大日本帝国が保有する海軍。

概要

軍政は海軍大臣、軍令は軍令部総長が行い、最高統帥権を有していたのは大元帥たる天皇である。大日本帝国憲法では、最高戦略、部隊編成などの軍事大権については、憲法上内閣から独立し、直接天皇の統帥権に属している。したがって、全日本軍(陸海軍)の最高指揮官は大元帥たる天皇ただ一人であり、軍政については海軍大臣と陸軍大臣が天皇を輔弼し、一方、作戦面については天皇を補佐する帷幄の各機関の長、すなわち海軍は軍令部総長、陸軍は参謀総長がこれに該当している。元々は軍政の下に置かれていた軍令が対等となり陸軍と海軍も対等とされたため、戦略がなおざりにされ「統帥二元」という問題が生じることとなる。一方がもう一方に従う必要がないため、効率的・統一的な作戦行動を取ることができず、作戦は常に双方に妥協的な物が選択されたのであった。諸外国の多くの軍隊のように、海軍総司令官、陸軍最高司令官のような最高位指揮官の軍職(ポスト)は存在しない。また、戦時(後に事変を含む)には陸軍と合同で大本営を設置する。

日本はそもそも四方を海洋に囲まれている海洋国家であるため、日本海軍は西太平洋の制海権を確保することにより敵戦力を本土に近づけないことを基本的な戦略として、不脅威・不侵略を原則としてきた。また、一方でイギリス海軍に大きな影響を受けているため、戦闘においては好戦的な姿勢を尊び「見敵必殺」を旨として積極的攻勢の風潮がある。

海軍の戦略戦術研究の功労者として佐藤鉄太郎中将が挙げられる。明治末期から昭和にわたり海軍の兵術思想の研究に携わり、その基盤を築いた。1907年(明治40年)に『帝国国防史論』を著述し、「帝国国防の目的は他の諸国とはその趣を異にするが故に、必ずまず防守自衛を旨として国体を永遠に護持しなければならない」と述べ、日本の軍事戦略や軍事力建設計画に影響を与えた。その一方で帝国陸軍とは関係が悪く、しばしば官僚的な縄張り争いによって対立を見た。

所属する艦艇は、艦名の前に艦船接頭辞はもたない。英語圏では、艦船接頭辞をもつ英米軍の艦艇との一貫性のため、「HIJMS」(His Imperial Japanese Majesty's Ship、日本国の天皇陛下の軍艦の意)を冠する場合がある。

平時の任務

海軍は戦時の他、平時にも以下の任務を負う。
  • 領海権の保護(海賊船の逮捕、難破船の救助など)
  • 航通権の保護(公海交通を阻害するものの除去など)
  • 局外中立の維持(他国相互に戦争を開始した場合、交戦国の軍艦が逃走し自国の港湾内に侵入したり、炭水、糧食などを強求した場合、これを駆逐しなければならない)
  • 通商貿易の保護
  • 外交問題の後援
  • 在外国民の保護
  • 国交の儀式への参列
このうち領海権、航通権と通商貿易の保護は平時は各鎮守府部隊が、戦時は特別に設置される海上護衛総隊がその任務を果たす。

組織

聯合艦隊 (総司令長官:山本五十六)

聯合艦隊は帝国海軍の主力外戦部隊であり、もっとも多くの戦闘艦艇を有する。第一艦隊(主力戦艦隊・昼戦部隊)と第二艦隊(主力巡洋艦隊・夜戦部隊)そして第六艦隊(主力潜水艦隊・通商破壊)を合わせて編成される。電報略号はGF。
第一艦隊 (司令長官:高須四郎)
帝国海軍の持つ戦艦全てを擁する部隊で、戦時には敵と最前線で戦う文字通りの主力艦隊である。帝国海軍で一番最初に編成された艦隊でもある。敵艦隊を射程圏外からアウトレンジ砲撃し殲滅するという帝国海軍のドクトリンに従い、16インチ砲を搭載し射程40,000mを超える艦が主力として集められている。
第二艦隊 (司令長官:南雲忠一)
決戦前夜、敵艦隊に肉薄突撃して夜戦を挑む巡洋艦・水雷部隊である。その麾下におく二個水雷戦隊は帝国海軍内でも最新鋭の駆逐艦が集められ、先陣を切って敵艦隊に突撃する第二水雷戦隊は「華の二水戦」と呼ばれ聯合艦隊の総旗艦たる戦艦比叡とともに国民の間で海軍の「象徴」として親しまれた。
第六艦隊 (司令長官:醍醐忠重)
帝国海軍が所有する潜水艦ほぼ全てを集めた部隊である。平時には排他的経済水域や防空識別圏の侵犯等の監視にあたり、戦時には最前線および敵部隊後方に展開し索敵、通商破壊、後方撹乱、港湾監視等をその任務とする。
総旗艦:戦艦 比叡
第一艦隊独立旗艦:戦艦 伊予
第一戦隊戦艦 若狭、讃岐、美作、丹波
第二戦隊戦艦 天城、赤城、加賀、土佐
第三戦隊戦艦 長門、陸奥、伊勢、日向
第六戦隊重巡 古鷹、加古、青葉、衣笠
第九戦隊軽巡 天龍、龍田
第三航空戦隊軽空母鳳翔
第四航空戦隊空母 金剛、榛名
第五航空戦隊空母 霧島、山城
第一水雷戦隊軽巡 阿武隈
第六駆逐隊駆逐艦暁、響、雷、電
第二十駆逐隊駆逐艦朝霧、夕霧、天霧、狭霧
第二十一駆逐隊駆逐艦初春、子日、若葉、初霜
第三水雷戦隊軽巡 川内
第十一駆逐隊駆逐艦吹雪、初雪、白雪
第十二駆逐隊駆逐艦叢雲、薄雲、東雲、白雲
第十九駆逐隊駆逐艦浦波、綾波、敷波、磯波
第二艦隊旗艦:重巡 摩耶
第四戦隊重巡 摩耶、鳥海、音羽、石鎚
第五戦隊重巡 妙高、那智、足柄、羽黒
第七戦隊軽巡 最上、三隈、鈴谷、熊野
第八戦隊軽巡 利根、筑摩
第一航空戦隊空母 愛宕、愛鷹
第二航空戦隊空母 蒼龍、飛龍
軽空母龍驤
第二水雷戦隊軽巡 神通
第二駆逐隊駆逐艦夕立、春雨、村雨、五月雨
第八駆逐隊駆逐艦朝潮、大潮、満潮、荒潮
第十八駆逐隊駆逐艦陽炎、不知火、霰、霞
第四水雷戦隊軽巡 那珂
第九駆逐隊駆逐艦朝雲、山雲、峯雲、夏雲
第二十四駆逐隊駆逐艦海風、山風、江風、涼風
第二十七駆逐隊駆逐艦白露、時雨、有明、夕暮
第六艦隊独立旗艦:軽巡 香取
第一潜水戦隊旗艦:潜母 大鯨
第十二潜水隊潜水艦伊68、伊69、伊70
第二十潜水隊潜水艦伊71、伊72、伊73
第三十潜水隊潜水艦伊65、伊66、伊67
第二潜水戦隊旗艦:潜母 劔崎
第十八潜水隊潜水艦伊53、伊54、伊55
第十九潜水隊潜水艦伊56、伊57、伊58
第二十八潜水隊潜水艦伊59、伊60、伊61
第三潜水戦隊旗艦:水母 瑞穂
第七潜水隊潜水艦伊1、伊2、伊3
第八潜水隊潜水艦伊4、伊5、伊6
第九潜水隊潜水艦伊7、伊8
第四潜水戦隊旗艦:潜母 長鯨
第十三潜水隊潜水艦伊21、伊22、伊23、伊24
第十七潜水隊潜水艦伊51、伊52
第五潜水戦隊旗艦:潜母 迅鯨
第十一潜水隊潜水艦伊74、伊75
第二十九潜水隊潜水艦伊61、伊62、伊64

第三艦隊(→支那方面艦隊) (司令長官:近藤信竹)

第三艦隊は、東シナ海・南シナ海・黄海及び長江・揚子江等に展開する、軽巡と河川用砲艦を中心とした艦隊である。編成目的は中華大陸の権益保護ならびに南シナ海を経由し日本へ向かう輸送船の通商保護である。のちにその名を支那方面艦隊と改められた。
独立旗艦:軽巡 大井
第十四戦隊軽巡 北上、木曾
第十五戦隊軽巡 長良、五十鈴
第十九戦隊敷設艦厳島、八重山
第二十戦隊第二砲艦隊砲艦 嵯峨、安宅
第十一砲艦隊砲艦 比良、保津、勢多、堅田
第十二砲艦隊砲艦 熱海、二見、伏見、隅田
第五水雷戦隊軽巡 名取
第五駆逐隊駆逐艦朝風、松風、旗風、春風
第二十二駆逐隊駆逐艦皐月、水無月、文月、長月
第二十三駆逐隊駆逐艦菊月、三日月、卯月、夕月
第一根拠地隊敷設艦白鷹
第十一水雷隊水雷艇鴻、鵯、隼、鵲
第二掃海隊掃海艇第5号、第6号、第13号、第14号
上海特別陸戦隊
第二根拠地隊敷設艦初鷹
第十二水雷隊水雷艇雉、雁、鷺、鳩
廈門特別陸戦隊
第四根拠地隊敷設艦若鷹
第一駆潜隊駆潜艇第1号、第2号、第3号
佐世保第一特別陸戦隊

第四艦隊 (司令長官:片桐英吉)

第四艦隊はパラオ諸島・マリアナ諸島などの南洋諸島とフィリピンをその管轄区域とし、管轄海域の警備と太平洋を経由する輸送船の通商保護を担う艦隊である。
独立旗艦:軽巡 鹿島
第十六戦隊軽巡 鬼怒、由良
第十七戦隊敷設艦津軽、沖島
第十八戦隊敷設艦常盤
第一水雷隊水雷艇千鳥、真鶴、友鶴、初雁
第六水雷戦隊軽巡 夕張
第二十九駆逐隊駆逐艦疾風、追風、朝凪、夕凪
第三十駆逐隊駆逐艦睦月、如月、弥生、望月
第三根拠地隊敷設艦蒼鷹
第一掃海隊掃海艇第1号、第2号、第3号、第4号
第六駆潜隊駆潜艇第16号、第17号、第18号
第五根拠地隊敷設艇燕、鷗
第十一掃海隊掃海艇第15号、第16号、第17号、第18号
第五駆潜隊駆潜艇第13号、第14号、第15号
第十四航空戦隊
ブルネイ混成陸戦隊

第五艦隊 (司令長官:嶋田繁太郎)

第五艦隊は平時は北洋漁業などを中心とした北方権益の保護とオホーツク海・北太平洋を経由する輸送船の通商保護を任務とする艦隊である。戦時にはこの艦隊の麾下に、漁船を徴用した特設監視艇群をまとめた第二十二戦隊(黒潮部隊)と内地に位置する全鎮守府部隊・航空部隊が加わり本土防衛を担う重要な艦隊となる。
独立旗艦:砕氷艦大泊
第二十一戦隊軽巡 球磨、多摩
第二十三戦隊第一海防隊海防艦占守、国後、八丈、石垣
第一駆逐隊駆逐艦神風、野風、沼風、波風

第十一航空艦隊 (司令長官:塚原二四三)

この組織は、厳密な意味での艦隊ではない。海軍が所有する基地航空隊を一元的に管理するためのものであり、対艦攻撃と戦略爆撃、支配海域の哨戒を主な任務とした。海軍が単独で保有する航空隊としては世界最大級の規模を誇る。
第二十一航空戦隊高雄海軍航空隊
鹿屋海軍航空隊
第二十二航空戦隊美幌海軍航空隊
元山海軍航空隊
第二十四航空戦隊千歳海軍航空隊
横浜海軍航空隊

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

国家群

東・東南アジア及び太平洋

南・西・中央アジア

北米

南米

歴史消滅国家群

各国の政府組織

行政府

各国の軍隊

空軍

各国の組織・企業等

ユーラシア連邦

神聖エイルシュタット公国

同盟群

地域同盟

広域同盟

解消した同盟

戦争

テロ組織一覧

コミンテルン加盟国

掲示板

メンバーのみ編集できます